
新年度がスタートしました。
新しい環境で期待と不安が入り混じる人も多いかと思います。
今日は29歳男子に関係ありそうな4月からの変更点をまとめてみたいと思います。
・納豆の値上げ
なぜこのネタを一番にもってきたか。
それは…….
納豆が大好きだからです! 笑
大豆の輸入価格や、物流費の上昇で、納豆の価格が10%程度値上げされるとの事。
納豆と言えば、卵と共に物価の優等生と言われていますが、私も低価格、高タンパク質の納豆をいつも食べているので、この値上げは痛いです。
年が経つと、段々と値上げした事を忘れ、納豆の価格が1パック150〜200円となっていき、「○十年前は1パック50円だったのにね~」なんて会話も将来、あり得なくはないですね。
・牛丼の「松屋」が値上げ
外食でしょっちゅうお世話になっている牛丼大手の松屋が、原材料費や、人件費の高騰で牛めし等一部メニューを10円~50円値上げするとの事。
牛丼も安くてお腹いっぱいになるコスパ最高メニューの1つです。そもそも外食してたら、お金が貯まらないので、今回の値上げで心理的に財布の紐が固くなるし、結果、好都合かもしれないです。
・非正規労働者の有期雇用契約が、要件を満たせば、正規雇用に切り替え出来るようになる
非正規労働者が、同じ会社で通算5年働いた場合に、定年まで働ける無期契約に変更出来るようになる。
給料が上がるかは保障されませんが、定年まで雇ってくれるのは安心感が増すのでしょうか?
私自身はこの終身雇用の考えはもう時代遅れな気がしてなりません。
最近では一流企業と言われる会社でさえ倒産することもザラです。
一生安泰な会社なんてなくなるでしょう。
おそらくルーティンワークは人工知能が行い、あぶれた人を最低限保障するためにベーシックインカムも導入されます。
そうなると誰もが自分の好きなことを仕事に出来る時代が来ると思うので、趣味が無い人は、今から自分が夢中になれることを探した方が良いかもしれません。
最近のコメント